2022年06月12日

まだまだ伸びしろがある進化の途中

昨日はスイム2000M TT(タイムトライアル)

午前11時、手元の時計温度計で30度を超えたのを確認し、外へ出た
トライアスロンの生命線である暑熱順化のためである

今日はバイク40Km TT(タイムトライアル)
TTは、レースでのペース配分を設定するために行っているレース前の儀式である

自己記録は、昨年6月20日に出した1時間11分31秒 平均33.6Km/h

目標は高く1時間10分 34Km/h に設定

気持ちを上げるために、レースの時にしか使用しないバイクボトルを使用

根性注入


何事も最後は、結局、根性である

前回のSMRの時、オカダマンの店長から指摘された呼吸とペダリングの改善方法を自分なりに考えて、今日は、ペダリングのリズム、ケイデンス、呼吸、姿勢の4つを意識して臨んだ

結果は、1時間10分51秒 33.9Km/h
目標には、わずかに届かなかったが、自己記録を40秒縮める快走であった

一番の勝因は、呼吸法の改善であろうか
口呼吸を鼻呼吸に変える方法を、診療で患者さんに伝授しているが、工夫してバイク呼吸に応用してみたら、とても呼吸が楽になった

この年になっても、まだまだ伸びしろがある進化の途中であることを実感した今日のTTであった




Posted by 丸山歯科 at 13:23

削除
まだまだ伸びしろがある進化の途中