2022年07月27日
第95回健康道場 「豆類」
毎週水曜日の恒例行事として、すかkり定着した健康道場
第95回目を迎えた今日のお題は「1日13品目食事法 豆類」

豆類と言って、何種類を言えるだろうか?
約70種類もあるそうだ

栄養価でみると、
①炭水化物を多く含むグループと②脂質を多く含むグループの2つに分けられる
①は、小豆、いんげんまめ、えんどう、そら豆、ひよこ豆、レンズ豆
でたんぱく質も約20%と豊富に含む一方、脂質は約2%しか含んでいないダイエットに最適な「低脂肪・高たんぱく」食品
②は、大豆及び落花生
でタンパク質は、大豆が約30%以上と非常に多く「畑の肉」と呼ばれる所以である。落花生も約25%と多め
脂質は、大豆(乾燥豆)が重量の約20%、落花生は約50%とかなり高め
現代人に不足がちな亜鉛、鉄分、カルシウムも豊富に含んでいるのは特記すべきであろう

更に、食物繊維と言えば、ゴボウが食物繊維の王様の様に居座っているが、あずきやいんげんまめは ごぼうの約2倍もの食物繊維を含んでいる

豆類は、案外、栄養価が高い
各種、栄養が違うので、多種多様な豆類を、摂取する習慣をつけることは健康に非常に有用である

健康道場の最後の決めセリフは、勿論、BYE BYE!

先日、ある方が、私を見るなり、挨拶替わりにBYE BYE!のポーズをしてくれた
こっ恥ずかしい反面、嬉しかった
全国的に、このポーズが広がり、流行語大賞にノミネートされる日を心待ちにしている(笑)
第95回目を迎えた今日のお題は「1日13品目食事法 豆類」

豆類と言って、何種類を言えるだろうか?
約70種類もあるそうだ

栄養価でみると、
①炭水化物を多く含むグループと②脂質を多く含むグループの2つに分けられる
①は、小豆、いんげんまめ、えんどう、そら豆、ひよこ豆、レンズ豆
でたんぱく質も約20%と豊富に含む一方、脂質は約2%しか含んでいないダイエットに最適な「低脂肪・高たんぱく」食品
②は、大豆及び落花生
でタンパク質は、大豆が約30%以上と非常に多く「畑の肉」と呼ばれる所以である。落花生も約25%と多め
脂質は、大豆(乾燥豆)が重量の約20%、落花生は約50%とかなり高め
現代人に不足がちな亜鉛、鉄分、カルシウムも豊富に含んでいるのは特記すべきであろう

更に、食物繊維と言えば、ゴボウが食物繊維の王様の様に居座っているが、あずきやいんげんまめは ごぼうの約2倍もの食物繊維を含んでいる

豆類は、案外、栄養価が高い
各種、栄養が違うので、多種多様な豆類を、摂取する習慣をつけることは健康に非常に有用である

健康道場の最後の決めセリフは、勿論、BYE BYE!

先日、ある方が、私を見るなり、挨拶替わりにBYE BYE!のポーズをしてくれた
こっ恥ずかしい反面、嬉しかった
全国的に、このポーズが広がり、流行語大賞にノミネートされる日を心待ちにしている(笑)
Posted by 丸山歯科 at 14:40