2022年10月09日

自然栽培の小松菜の話

今日買った自然栽培の小松菜と豚肉の炒め物

日本酒、赤ワインが飲みたい所だが、減量中につき蒸留酒の焼酎

さて話は、自然栽培の小松菜の話

味が濃い〜〜
苦味が凄〜〜くて
硬くて
自己主張が強い野生的な味

一言で言うと『野草』であろうか
栄養素が溜まりに溜まっていている感半端ない

かみさんも、凄〜い!と目を丸くしていた

種自体が違うのか?

感覚の域を超えないが、通常の小松菜の3倍以上の栄養分が入っている感じがする

価格は100円と格安だが、対費用効果、対栄養効果を考えたら400円くらいの価値はありそうだ

アンチエイジング外来を担当しているかみさんと食事をしていると、ついつい栄養の話になってしまう

しかし、この小松菜には、感動した!



Posted by 丸山歯科 at 19:39

削除
自然栽培の小松菜の話