2022年03月31日

かみさんに瞬殺されてしまった私

現組長が、組長道具一式を持って来てくれた

明日から組長である
丸山組の組長なら迫力があるが、相川第4町内会5組の組長である

かみさんに「5月の0のつく日は朝7時から小学生の通学時の横断歩道での旗振りがあるんだって」
と言うと、間髪入れずに返答があった
「朝早い時間の旗振りなんて、お父さん得意じゃん!あんた好きそうじゃん!」

かみさんの身の危険を感じた時の防御反応の速さはピカ一である
瞬殺されてしまった私

どれどれ・・・・・
似合う?

  


Posted by 丸山歯科 at 15:48

2022年03月31日

能天気な私も、ちょっぴり恥ずかしかった・・・

減量中の為、みかん1個食べ、TTバイクからママチャリに乗り換え、郵便局、銀行回り

先ずは相川郵便局

支払い明細書を貰い、郵便局を出て、携帯のタイマー機能を利用して写真撮影

自転車は速度があるので、なかなか中央に入らない
TAKE1は自転車の前輪だけしか入らなかった
TAKE2は、このギリギリ入った写真

この写真を撮った直後に自転車を降りて、携帯を取りに行く時、前方から女性の方が私を目掛けて走ってきた
「すみません、先ほど、お渡ししたレシートは、こちらの控えだったので、こちらと交換して下さい。」

TAKE1で撮影が終わっていれば、間違いなく姿はなかっただろう

しかし、撮影現場を見られてしまい、能天気な私も、ちょっぴり恥ずかしかった・・・・・
  


Posted by 丸山歯科 at 15:34

2022年03月31日

「桜トンネル」に「家山の桜」

サイクリング中のお目当ての一つは「桜トンネル」

桜をより引き立たせるために私を画面に入れてみた

帰りは人で一杯であったが、行きはガラガラだった
ここを、思いっきりペダルを踏み、桜トンネルを風を切って走ると爽快である

家山の桜は圧巻

家山名物の鯉のぼりも圧巻




  


Posted by 丸山歯科 at 13:43

2022年03月31日

久しぶりも千頭ライド

朝6時から千頭ライド
久しぶりにレース仕様のフロント給水ボトルを装着してみた

長距離に耐性をつけるために毎年行う往復約120キロの千頭ライド

まだ耐性ができていないためか、90キロ当たりで嫌になってきた
昨年は走って100キロ完走したことを思うと、自転車で90キロで嫌になるとは、まだまだ修行が足りんとしか言いようがない

しかし、残り30キロの苦痛の時間も、また、何とも心地よい


  


Posted by 丸山歯科 at 13:40

2022年03月30日

今日から身体のリセット

体重が、恐ろしいことになってきたので、今日から身体のリセットを開始することにした

先ずは食事から
腹持ちするために、キノコ、コンニャク、野菜たっぷりの野菜汁と、蛋白源はシラス

  


Posted by 丸山歯科 at 15:42

2022年03月30日

今日から身体のリセット

体重が、恐ろしいことになってきたので、今日から身体のリセットを開始することにした

先ずは食事から
腹持ちするために、キノコ、コンニャク、野菜たっぷりの野菜汁と、蛋白源はシラス

  


Posted by 丸山歯科 at 15:42

2022年03月30日

第79回健康道場 「マタニティーブルー、産後うつの原因は鉄不足」

第79回健康道場のお題は、「マタニティーブルー、産後うつの原因は鉄不足」

日本国際保健医療学会によると、貧血の妊婦の割合は、先進国では平均18%なのに対し、日本は30~40%に上るとのデータがあり深刻な問題である


健康診断の血液検査で貧血診断項目のヘモグロビン(Hb)値は正常だから、私は大丈夫!と言うのは間違い
ヘモグロビン(Hb)値の低下ほどの鉄不足は重症レベルなのだ

鉄不足の判定は、MCV(平均赤血球容積)と貯蔵鉄であるフェリチンの数値をみなければならない

妊娠、出産では出血が多く、フェリチンが相当量(50以上)減少すると言われている。このままの状態で放置しておくと、産後に鉄不足でうつになるのは当然である。そもそも生理がある女性はほとんどが貧血なのだ。

更に、母親が貧血だと子供にも影響し、乳幼児期の鉄欠乏が知的能力にも19歳まで影響が持続したという報告もある。さらに、青年期や思春期における鉄欠乏では、暴力行為や精神面が不安定になるとの報告もあるから恐ろしい。

鉄くらい・・・・なんて軽視できない事実があることを知らなければならない。

どんな食事が良いのか知りたい方は、YouTubeをご覧ください

  


Posted by 丸山歯科 at 15:38

2022年03月30日

「マラソン距離計測中」

朝ランは、いつものコースで15キロ

雨だったので、いつものランナーがいなく寂しいランと思いきや、前方から見かけぬ集団が現れた

「おはようございます!ご迷惑をお掛けします。」とさわやかな挨拶をしてくれた

「マラソン距離計測中」と書かれていた車2台と自転車2台

こ~~やって計測するんすね!
初めて見ました

島田大井川マラソンのコース距離計測かな?  


Posted by 丸山歯科 at 10:44

2022年03月30日

案外、フォームが良くなる?

トライアスロンレース中もそうだが、ランの時は暑さ対策で帽子を被る

雨が降ると、眼鏡が曇り前が見えないので、眼鏡を外してポケットに入れて走る

近眼なので、遠くは見えないが、10メートルくらい先までは何とか見える

苦しい最終種目のランの後半は、近眼眼鏡を外すと近くを見ようとするので顎が下がり、案外、フォームが良くなる  


Posted by 丸山歯科 at 10:37

2022年03月30日

あと10日間で3.10Kg減量だ!

今朝の起床直後の体重は57.10Kg

目を疑う重さ

過去の体重データからすると、フルマラソンの最高記録を出した3日前の起床直後の体重は51.0Kg
トライアスロンで最も良い記録を出した3日前の起床直後の体重は53.80Kg

この体重差は季節的、競技種目の特性上の差であると考えている

それにしても57.10Kgは、どんな言い訳も通用しない論外の重さである
暴飲暴食ぐ~~たら生活の賜物であろう

2月の北九州マラソンが中止になってからレースのない2カ月間は、暴飲暴食ぐ~~たら生活による増量には十分な期間であったようだ

12日後は、久しぶりのレース
焼津港マラソン

トライアスロンの通常練習上での練習レースに位置付けているので、記録は追わないが、しっかりと追い込みたいと思っている

あと10日間で3.10Kg減量し54.00Kgまで落とすつもりである
今日から減量生活だ

案外、目標があると楽しいもんだ!
楽しみながら減量すっぞ!!

  


Posted by 丸山歯科 at 09:30