2022年10月30日

レース会場到着

レース会場到着

政井先生と勝寿さんとパシャリ

祝さんとパシャリ!

  


Posted by 丸山歯科 at 07:36

2022年10月30日

日本抗加齢医学会がWEB(オンデマンド)受講

去る10月23日に大阪で行われた日本抗加齢医学会がWEB(オンデマンド)受講できると聞き、早速、申し込みをして聴講することにした
認定試験受講の為の単位取得の為でもある

50分間の講演を5講演である

昨晩、2講演聴講し

今朝も、早起きして、出発まで時間が沢山あるので、1講演聴講することにした

レース前で頭に中が、それどころじゃないんじゃないの?って
そんな訳ないでしょ!

レースの事なんて1ミリも考えてないっすよ!
学会仕様の背広にネクタイ姿のこの服装みれば分かるでしょ!

  


Posted by 丸山歯科 at 06:03

2022年10月30日

レース当日の勝負飯

昨晩は8時にベッドインしたので、ぐっすり8時間睡眠し4時に目覚めの良い起床

体重は52.45Kg 
昨晩、ご飯一合食べたので、いつものような空腹感は全くない

さて、レース当日の勝負飯は、いつもと全く同じ
タイマーで4時30分にセットしておいた炊き立て白米一合に軽く湯に通した卵、豆腐とネギの濃いめの味噌汁と梅干し

卵ぶっ掛けご飯の味付けは、ごま油と醤油

塩分とミネラル補給の梅干しは、ここ一番の為にとっておいてある2019年の母親作の大粒梅干し

己の消化能力を考え、スタート3時間30分~4時間前までには食べる様にしている  


Posted by 丸山歯科 at 05:29

2022年10月29日

カツヲを捌く

秀樹さんより釣りたてのカツヲを頂いた

早速、youtubeを見ながら、かみさんと捌く

口の中の外科治療は、お手のものだが、魚捌きは難しい
でも、面白かった
  


Posted by 丸山歯科 at 19:52

2022年10月29日

レース前日の晩飯は、白米一合

レース前日の晩飯は、白米一合、鶏むね肉と消化の良い野菜の味噌汁がルーティーン

いつもの茶碗より二回りほど大きい丼によそった一合飯を見ると、レース前日なんだと言う思いになる

「なぜ、鶏むね肉と野菜の味噌汁なのか?」と聞かれれば
「普段食べ慣れている物だから」と答えるだろう

学問的な消化に良い悪いは、私はあまり信用していない

人それぞれだからだ
アンチエイジング外来で多くの方のバイオロジカル検査をして来た結果、個人差の大きさは、驚くべきモノであることを知ってしまったからだ

どんなに消化に良い、レース前日に食べたら良い
と言われても、食べ慣れていない物を食べる勇気は私にはない

そんな博打は打ちたくない

そんな訳で、レース前の食事は、悩まずに済む様に、いつも食べ慣れた同じモノにしている

ご飯一合も食べると、血糖値が上がり眠くなるね・・・


  


Posted by 丸山歯科 at 18:50

2022年10月29日

院内パソコン環境の改善の為、プラネットの鵜飼さんに来て頂いた

院内パソコン環境の改善の為、プラネットの鵜飼さんに来て頂いた

診療中であったが、丁度3人に手が空いた瞬間があったので、早速、マサとユーとパシャリ!

御多忙の中、時間を作って来てくれた

色々な話を矢継ぎ早にしてくれたが、パソコン音痴な私は、半分も理解できず、スタッフ全員に聞いてもらうことにした
11月15日に改めて来院してもらい、1時間の説明を受けることになった
  


Posted by 丸山歯科 at 16:25

2022年10月29日

レース前日の昼飯は、豚肉と決めている

レース前日の昼飯は、豚肉と決めている

ビタミンB1は糖質をエネルギーに変えるのを助ける栄養素で、疲労回復効果も期待できるためフルマラソン前日には、是非摂取したい栄養素である

第99回健康道場「肉類」でもお話したが、豚肉のビタミンB1は、牛肉の約15倍、鶏肉の約194倍と他の肉の追随を許さない

しかし、豚肉だけ食べれば良いと言う訳ではない

ビタミンB1を効率よく吸収するには硫化アリルが必要である
硫化アリルは、玉ねぎ、にんにくなどのネギ類である

折角の栄養素を無駄にしないために、栄養学の知識は大事である

そんな訳で、豚肉と玉ねぎの酒、味醂、醤油焼き

レース前だけは、消化吸収の良い白米
いつもの約1.5倍の増量

胃が小さくなっている様で最後は、無理して胃袋にねじ込んだ

  


Posted by 丸山歯科 at 12:50

2022年10月29日

明日はフルマラソン今季開幕戦

明日、フルマラソン今季開幕戦

キャップ、時計バンド、手袋、シューズとTBRCカラーのブルーを採用

ゼッケンナンバーは476

ゼッケンを見ていたら、死な(47)ない程度に無(6)理しろ!って声が聞こえて来た
怖~~い

初戦なので、無理はしません

携帯備品は、ラムネ、アミノ酸、MCTオイルゼリー、梅干し純、ガスター10、ズバット

糖類0のMCTオイルは先週の第108回健康道場に登場した中鎖脂肪酸

糖類が1g4Kcalに対し、MCTオイルは1g9Kcal

吸収速度も速く、スグレモノである




  


Posted by 丸山歯科 at 09:06

2022年10月28日

LINE交換した直後の儀式

池田会計事務所の月一の会計監査の日

今日は、監査と8月決算の今期法人決算の報告を受けた
3人のネクタイ姿の男が目の前に居ると、中々の迫力がある

今月から、丸山歯科会計事務チームに加わることになった片平さんと初顔合わせ

名刺交換の後、早速INE交換をした
私は、LINE交換した直後に、お近づきの印にツーショット写真を撮り、その写真を直ぐに送ることにしている

「宜しくお願いいたします」なんて在り来たりの言葉より、最初の挨拶は言葉なしのツーショット写真のみの方がインパクトがあると思っている

何と、うちの息子と同じ平成8年生まれ
何と、丸山歯科の開業年と同じ平成8年


  


Posted by 丸山歯科 at 20:22

2022年10月28日

練習も身体絞り(減量)も終了

ランチ前の体重は51.95Kg

現在ファスティング中のマサは、5キロ減量したと言う
私は、3.8キロ減量

レース前の練習も終了したが、身体を絞るのもこれで終了

今日のランチは、時間がなかったので、納豆、茹でシラス、キュウリの糠漬け、野菜スープ、梅干し白米、リンゴとキウイの豆乳グルト

後は、レースのスタートラインに立った時にガソリン満タンになっている様な献立で、食事を摂るのみ  


Posted by 丸山歯科 at 15:56