2022年11月02日

第109回健康道場 「摂ってはいけない脂肪酸 トランス脂肪酸」

第109回健康道場のお題は、「摂ってはいけない脂肪酸 トランス脂肪酸」

トランス脂肪酸は、名前を変え、姿を変え、食製品に潜んでいる怖い脂肪酸
心筋梗塞、心臓病のリスクを上げることが分かっている

詳しくは、YouTubeをご覧ください!

BYE BYE!

  


Posted by 丸山歯科 at 14:15

2022年11月02日

リハビリライド

40歳代では2日後だったレース後の筋肉痛のピークが、最近は3日後にくる様になった

今朝は、筋肉を労わりながらリハビリライド

朝日を浴びながら、芝生の上でゆっくりするのも、いーもんだ

  


Posted by 丸山歯科 at 13:28

2022年11月01日

和歌山県橋本市おかもとのあんぽ柿

チャレンジスイム1500は、フルマラソン直後を配慮してくれ、上半身強化メニューを組んでくれた
運動後の酒は格別である

2週間ぶりの赤ワイン
今日、届いた本「ユーモアは最強の武器である」を読みながら

つまみは、マラソン後に食べようと冷凍保存しておいた和歌山県橋本市おかもとのあんぽ柿

あんぽ柿を楽しみにしていたのは、私だけではなかった様だ

視線が気になって、読書に集中できなかったので、ちょっとだけお裾分けした

  


Posted by 丸山歯科 at 22:03

2022年11月01日

今日のランチはかつをアラメで巻いた「めまき」

今日のランチ

メインは、秀樹さんにもらったかつをアラメで巻いた「めまき」
勿論、かみさんに作ってもらった

日本酒に合いそうな逸品である

サラダは、セロリ、人参、ブロッコリー、キュウリ、トマト、パプリカ

茹で立てのアッツアツねっとりの里芋に塩を少し掛けて食べると、言葉にならない




  


Posted by 丸山歯科 at 16:01

2022年11月01日

管理部-医局部戦略会議

先々月から始まった月1の管理部-医局部戦略会議

今日で第3回目を迎えた
診療時間を30分削って開始したが、30分では終わらず昼休みを30分も使ってしまった

それだけ熱い会議となった


  


Posted by 丸山歯科 at 15:43

2022年11月01日

リハビリラン

リハビリラン

  


Posted by 丸山歯科 at 07:28

2022年10月31日

第119回丸山塾

最終月曜日19時30分00秒からは、丸山塾
19:30 塾訓斉唱

19:35 健康体操
丸山歯科医院でも低下症トレーニングで行っている「ゆりかご腹筋」60回

19:40 課題図書感想 
 今月の当番である私が選んだのは「猪木詩集」

 空道茶帯で体力には自信のあるマサ(時森塾頭)が、猪木の技をかけて欲しいと挑戦状を叩きつけてきたので、オクトパスホールド 卍固めで葬った

何十年振りにかけた卍固め
かけながら、卍固めの何が凄いか
かけられた方は、何が辛いか
を細かく解説しながらかけた

プロレスの見方が大分変ったのではないだろうか

19:50 ドクター共通課題
 地域のインフラ歯科になろう

20:05 塾生 フリー演題
 トップバッターはツル(鶴見総務部員)
演題は「SNSの恐怖②」

 次はカズ(池谷技工士)の「本当は怖い歯磨き粉②」

 次はユー(戸塚医局長)の「認知症対応力向上研修から学んだこと」

 次はマノちゃん(眞野先生)の「サルコペニアと嚥下障害

 しんがりのマサの演題は「舌」

5人の塾生の渾身のプレゼンには、とても勉強になった
勉強熱心な塾生を持つ塾長の私は幸せ者である

一人15分間なので、75分間無料で多分野に及ぶ勉強ができるからだ

21:05〜 塾長説法
 猪木に対し、塾生とともに1分間の黙祷から

新日本プロレスTシャツと闘魂タオルで






  


Posted by 丸山歯科 at 23:06

2022年10月31日

今日のランチは、MCTオイルゼリー

昨日は、28キロ地点でMCTオイルゼリー15g、35キロ地点でラムネ菓子を摂った
これが昨日のランチ

今日は、オペに時間が掛かってしまい、昼休みがなくなってしまったので、ランチは午後の診療の合間に、MCTオイルゼリー15gを頂いた
10秒メシである


  


Posted by 丸山歯科 at 16:58

2022年10月31日

朝6時45分にインプラントオペチームが集結

朝6時45分にインプラントオペチームが集結

8時30分から始まるインプラントオペの事前説明の為に、集まってもらった

そんな訳で、今日の朝ランはなし  


Posted by 丸山歯科 at 08:52

2022年10月30日

手元の時計で3時間17分12秒

前半の下りは4分35秒/Km
後半の上りは4分44秒/kmで粘る作戦が、
ほぼ想定通りに出来て満足

手元の時計で3時間17分12秒
今の自分の力量を考えたら90点を上げたい

  


Posted by 丸山歯科 at 14:31