2022年04月10日

大井川港トライアスロンエントリー完了

今日、正午から大井川港トライアスロンの静岡県民限定のアーリーエントリーが開始された

帰宅後、直ぐにパソコン画面を開いた

エントリー完了!

  


Posted by 丸山歯科 at 14:39

2022年04月10日

宣言通り、かつをゲット!

今日は、今まで一度も当たったことがなかった飛び賞の『冷凍かつを半身』をゲットするぞ!とレース前に皆に宣言し、かつをが入る様に、少し大きめのリュックサックで来た

だいたい3人に1人が当たるので、ゴール寸前で、デッドヒートをする時に、この人に抜かされた方が良いのか、抜かし返した方が良いのかと悩むことがある

今日は、ゴール1キロ前に、この位置をキープすればゲットできると自分に言い聞かせた
しかし、ゴール直前になると、出入りが激しくなる

800メートル手前で1人に抜かされたんで、順位をキープするために、抜かし返した
ゴール手前100Mで2人に抜かされたので、ゴール直前3メールで何とか抜かし返した

ゴール後、初の飛び賞獲得か?

ドキドキしながら向かうと
「おめでとうございます。かつをが当たりました。」と私のゼッケンにかつをのハンコウを押してくれた

ゴール直前に自分を信じて2人抜かし返して良かった!と思うと
「ゼッケンナンバーの下一桁が1,5,7の方、飛び賞です。」との声が聞こえた

えっ??

ゼッケンナンバーで決まるの?
順位じゃないわけね・・・・!

1187

初の飛び賞の『冷凍かつを半身』をゲット

N田さん夫妻も下一桁が1で、夫婦でかつをゲット
勝寿さんも下一桁が7でかつをゲット
4人が、かつをゲット

何はともあれ、宣言通りに、かつをがゲットでき、大満足!
  


Posted by 丸山歯科 at 12:58

2022年04月10日

焼津みなとマラソン 1時間31分09秒

スタート時点でのGARMINの時計での気温は32.9度
会場の熱気とアスファルトの照り返しの影響もあるだろうが、走る前から汗ばむ暑さであった

スタートすると案外、身体が動き、90分切りの4分15秒/Kmで行けそうな感じがあったので、設定ペースを1キロ4分20秒から4分15秒に上方修正した

1時間30分のゼッケンをつけたペースランナーが2人いたので、そのペーサーにひたすらついて行くことに専念することにした

15キロまでついて行けたが、16キロで付いて行けなくなった
徐々にぺーサーの姿が小さくなり、結局1時間31分09秒

今日は、暑く、水を掛けながらのマラソン

しかし、トライアスロンのランパートの暑さは、こんなもんじゃないので、とても良い練習になった
  


Posted by 丸山歯科 at 12:49

2022年04月10日

昭和レトロ40年会

勝手に、『昭和レトロ40年会』なる会を発足した

今日は、地元、相川の40年生まれの勝寿さん、杉本さんを誘い焼津みなとマラソンハーフの部に参加
[photo:1
会場内を歩くとスマイリーエンジェルの勇さんとバッタリ
勇さんも昭和40年生まれなので、いっしょにパシャリ!

今度は、佐久間先生とバッタリ
佐久間先生は、一級先輩である

会場は、オジサンパワーが溢れていた!  


Posted by 丸山歯科 at 08:27

2022年04月10日

勝負飯は、卵ぶかっけ1合飯

私の勝負飯には、3パターンある

当たり前だが、13時間ほど動き続けるトライアスロンロングレースと、100分程度で終わるハーフマラソンでは、補給の考えが全く違う
更には、真剣勝負(勝負レース)か否かでも内容が大きく違ってくる

今日のレースは、距離も短く練習レースに位置付けているので、超定番の勝負飯

起床時間に合わせてセットしておいた白米ご飯が炊けていた
普段は玄米ご飯、レース前夜は5分付き、レース当日は白米と決めている

玄米を見慣れていると、白米の白さがまぶしい

レース当日は2合の白米を炊き、半分の1合を食べることにしている
今朝は、炊き立ての1合飯に軽く湯通しした卵をぶかっけ、味噌汁の具は豆腐、味噌汁は塩分補給の意味を込めて濃いめに味付け、ミネラル補給に梅干し

黄身をつぶして、そこにごま油と醤油を垂らす

これが美味いんだね~~

さ~~、今日の目標は緩めに4分20秒/Kmに設定!  


Posted by 丸山歯科 at 06:53