2022年04月20日

WARABI-MOCHI

母親の誕生日は、誕生日ケーキではなくWARABI-MOCHIと決めていた

先日の花見会で、スタッフの渡辺さんから差し入れしてもらったWARABI-MOCHIを食べてから、虜になってしまった私

チョコレート以外のスイーツは、あまり興味がなかった私を覚醒させてくれた逸品である

藤枝駅北のロータリーに店がある
かみさんにお願いして買って来て貰った

食直後にもかかわらず、美味しいとペロリと食べてくれた母親

この大きさと、このトロトロ感、癖になる!
  


Posted by 丸山歯科 at 21:53

2022年04月20日

今日は、母親の8◯歳の誕生日

今日は、母親の8◯歳の誕生日

私の大好きな磯吉の寿司折りを持って実家へ

先ずは、仏壇で父親に南無南無

食材を持って作ろうと思ったが、既に作ってくれていた

取り敢えず乾杯!

結局、母親の誕生日祝いが、単なる私の飲み会になってしまった


  


Posted by 丸山歯科 at 21:07

2022年04月20日

今日のランチは、硫化アリルを意識して・・・

今日のランチは、こんな感じ

メインは、納豆にみじん切りした新玉ねぎを入れて、味付けは、ポン酢と梅干し

新玉ねぎは生が一番、栄養効率が良いのだ

新玉ねぎの硫化アリルが、納豆のビタミンB1の吸収を高めてくれる

冷ややっこには、鰹節とネギをトッピング

新玉ねぎの硫化アリルが、冷ややっこのビタミンB1の吸収を高めてくれる

デザートは、昨朝買った文旦と豆乳グルト
  


Posted by 丸山歯科 at 13:56

2022年04月20日

第82回健康道場 「たまねぎ」

毎週水曜日恒例行事となった第82回健康道場のお題は「たまねぎ」

新玉ねぎの旬の時期は3〜5月
まさに今である

たまねぎの主な栄養成分は、硫化アリル・ケルセチン・食物繊維・アリシン・ビタミンB1・オリゴ糖
中でも、特記胃すべきは硫化アリルとケルセチンであろう

硫化アリルはビタミンB1の吸収を高め、疲労回復、免疫力アップ、ダイエット効果が期待できる
ケルセチンはポリフェノールの一種で強い抗酸化作用をもつ

今日は、硫化アリルを効率よくとる調理の4ポイントをお話した

①切った玉ねぎは水につけない
硫化アリルは水溶性のため水にさらすと流れ出てしまう
玉ねぎを生で食べるとき、薄くスライスし、水にさらすと辛み成分が少なくなり食べやすくなるのは、水の中に硫化アリルが溶けだすから

②玉ねぎの繊維に対して横に切る
辛み成分の硫化アリルがチオスルフィネートという成分になり血液サラサラの効果が高まる

③加熱料理する場合は、玉ねぎを切ってから15分ほど空気に触れさせる
玉ねぎを加熱調理する場合は、一番最初に切ること硫化アリルは切った後にしばらく空気にさらすと酵素反応がすすみトリスフィドという加熱に強い物質に変わり効能がより高まる
そのあと、加熱すると糖度が高いセパエンに変化する
油を使って調理をすると成分が分解されにくくなるが、サッと炒めるのがおススメ

④煮物やスープに玉ねぎを入れた時は、スープも飲む
硫化アリルは水溶性のため栄養分がスープに流れでてしまうのでスープまで飲むこと
カレーやシチューにする場合は、煮込む前に油で玉ねぎをサッと炒めて成分が壊れにくくすることがポイント!

結   論
新玉ねぎは、できれば生で!
加熱する場合は、空気に15分触れさせ、油でサッと炒め、スープは飲むべし!




  


Posted by 丸山歯科 at 13:52

2022年04月20日

7時53分帰宅がリミット

今週こそはと早めにスタートさせた健康道場のスライド作りだが、結局、いつもの様に前日火曜日のチャレンジスイムから帰ってきてからの最終仕上げとなってしまった

夜10時就寝、朝5時起床としているが、昨晩、健康道場のスライドが完成したのが11時30分だったので、1時間半スライドさせ起床は6時30となった
睡眠は大事だから・・・・

さて、直ぐにバイクジャージに着替え、サイクリングへ静岡空港まで行く途中の自宅からほぼ10Km地点に「しいたけ自販機」がある

行きに確認すると、通過した時に時計を見ると、自宅から30分かかっていた
信号待ちなどもあるし、眠い体で直ぐに出発したので、時速23キロ程度のタラタラサイクリングであったのが原因である

帰りに自転車を停めて

しいたけ収穫

これが美味しんだ!

なんと100円

アイアンマン台湾でもらったリュックに入れて帰宅

時計を見ると7時35分

ヤバい!
8時00分からマサ(時森副院長)と朝のミーティングが始まる
あと25分しかない

風呂に入って、汗を流して、服に着替えて、髪の毛も整えなければならない

7時53分帰宅がリミットか
・・・・となると行きに30分かかった道のりを18分で帰らねばなるまい

行きはイージー、帰りはハード
昨晩のチャレンジスイム1500の小嶋インストラクターのフレーズを思い出された

信号に2回、引っかかったが、全力で漕いだ
丁度、自転車通学高校生と一緒になったが、ごぼう抜きさせてもらった
自宅リビングに入った時はジャスト7時53分
やれば出来る!

勿論、階段を上った2階にあるので、スイムからバイクに向かうトライアスロンのトランジションの経験を活かし、バイクジャージを脱ぎながら上がったので、リビングに入った時は、生まれたままの姿であった

かみさんから、白い目で見られたことは言うまでもないが、こっちは時間との闘いで必死なので、そんな目は気にしない

ただ、帰りがギリギリになりルパンが楽しみにしている朝の散歩に行けなかったのは悔いが残った
風呂から上がり、診療着に着替えると、ルパンが、散歩の時間が来たかと、背伸びをしていたのが気の毒であった

ルパンの目は、とても気になった・・・・
  


Posted by 丸山歯科 at 13:39