2022年04月27日
久しぶりのSCDR(静岡臨床歯科研究会)
コロナの影響で、今年になって初のSCDR(静岡臨床歯科研究会)が静岡県立総合病院で行われた
年齢を考慮し、私が会長をさせてもらっているが、名ばかりなのは言うまでもない
名ばかりなのは、私の得意技であろう(笑)

口腔外科領域の勉強会であり、とても勉強になる
今日も目から鱗の勉強会になった
歯科医師になって33年目になるが、恥かしながら知らないことだらけである
日々勉強、日々精進であろう

麻生組と麻生一派の乾先生と丸山組でパシャリ!

全く関係ない話だが、一番後ろの川上先生は、ベンチプレスを185キロ上げる変人である
追伸.筋肉を触らせてもらったが、同じ人間とは思えなかった
年齢を考慮し、私が会長をさせてもらっているが、名ばかりなのは言うまでもない
名ばかりなのは、私の得意技であろう(笑)

口腔外科領域の勉強会であり、とても勉強になる
今日も目から鱗の勉強会になった
歯科医師になって33年目になるが、恥かしながら知らないことだらけである
日々勉強、日々精進であろう

麻生組と麻生一派の乾先生と丸山組でパシャリ!

全く関係ない話だが、一番後ろの川上先生は、ベンチプレスを185キロ上げる変人である
追伸.筋肉を触らせてもらったが、同じ人間とは思えなかった
Posted by 丸山歯科 at
22:40
2022年04月27日
志太食堂で腹ごしらえ
勉強会前に、志太食堂で腹ごしらえ

ここは、出来た物を取って、精算して食べるスタイルなので、時間がない時には重宝する

私は、サンマ、あさり汁、厚揚げ煮、生野菜、ワカメ酢

滞在時間18分

ここは、出来た物を取って、精算して食べるスタイルなので、時間がない時には重宝する

私は、サンマ、あさり汁、厚揚げ煮、生野菜、ワカメ酢

滞在時間18分
Posted by 丸山歯科 at
20:06
2022年04月27日
今日のランチは、亜鉛補給に牡蠣&ニラスープ
今日のランチ

亜鉛補給に牡蠣&ニラスープ

蒸すと容積が半分くらいになる野菜は、蒸してたっぷりと補充

糠漬けはマストアイテムだ

亜鉛補給に牡蠣&ニラスープ

蒸すと容積が半分くらいになる野菜は、蒸してたっぷりと補充

糠漬けはマストアイテムだ
Posted by 丸山歯科 at
13:37
2022年04月27日
第83回健康道場のお題は「ニンニク part1」
第83回健康道場のお題は「ニンニク part1」

デザイナーフーズをご存じだろうか?
1990年、アメリカ国立ガン研究所が膨大な量の疫学調査データから、がん予防に効果のある植物性食品約40種類をまとめたものである
その中で、堂々のTOP1に輝いたのがニンニクである

ギリシャ時代には、にんにくの強壮効果から、ゼウス神の母の宮殿を訪れる前ににんにくを食べた者は中に入ってはならないという法律があったほど。にんにくは性欲を高めるものと考えられていたため、にんにくを禁じることが女性たちの処女性を守る策のひとつだったそう。
日本の寺院にも、山門の脇に「葷酒山門に入るを許さず」という言葉が刻まれているところがある。
「葷」とはニンニクのことで、精力・スタミナがつきすぎて煩悩にとらわれ、修行の妨げになるとして酒とともに僧侶たちは食べることを禁じられていたと言う。

デザイナーフーズ堂々1位のニンニクは、1回で終わらせるわけにはいかないので、次週に続く・・・・・

デザイナーフーズをご存じだろうか?
1990年、アメリカ国立ガン研究所が膨大な量の疫学調査データから、がん予防に効果のある植物性食品約40種類をまとめたものである
その中で、堂々のTOP1に輝いたのがニンニクである

ギリシャ時代には、にんにくの強壮効果から、ゼウス神の母の宮殿を訪れる前ににんにくを食べた者は中に入ってはならないという法律があったほど。にんにくは性欲を高めるものと考えられていたため、にんにくを禁じることが女性たちの処女性を守る策のひとつだったそう。
日本の寺院にも、山門の脇に「葷酒山門に入るを許さず」という言葉が刻まれているところがある。
「葷」とはニンニクのことで、精力・スタミナがつきすぎて煩悩にとらわれ、修行の妨げになるとして酒とともに僧侶たちは食べることを禁じられていたと言う。

デザイナーフーズ堂々1位のニンニクは、1回で終わらせるわけにはいかないので、次週に続く・・・・・
Posted by 丸山歯科 at
13:32
2022年04月27日
歯科大学の6年生が、見学に来た
歯科大学の6年生が、見学に来た
丁度、健康道場(YouTube)の収録があったので、診療だけでなく健康道場撮影見学もしてもらった
硬式野球部だけあり、日に焼けスポーツマン体型をしていた

今の内に、色々な歯科医院を見学して、自分のビジョンをしっかりと作るようにとアドバイスした
丁度、健康道場(YouTube)の収録があったので、診療だけでなく健康道場撮影見学もしてもらった
硬式野球部だけあり、日に焼けスポーツマン体型をしていた

今の内に、色々な歯科医院を見学して、自分のビジョンをしっかりと作るようにとアドバイスした
Posted by 丸山歯科 at
13:27
2022年04月27日
我が家の玄関に新しいアイテムが登場
我が家の玄関に新しいアイテムが登場した

昨晩、からだ工房らくだの村田さんより、2つのアドバイスを頂いた
①しっかりと身体を温めてから痛みのない範囲の運動であればやってもOK!
②日常生活の中での常に正しい姿勢を保つこと
両方に共通するとこは、痛みが出る体制をとってはいけないと言うことと理解した
ネットで、「ぎっくり背中の治し方」で検索すると、「安静」という記事ばかり
「安静」とは、家でじっとしていると言う意味ではなく、痛みが出る体制をとらないということであろう
家の中で痛いと感じながら背中を丸めてスマホをいじりながら、じっとしているのと、外で痛みが全くない正しい姿勢でのウォーキング、軽いジョグしているのとでは、どっちが「安静」なのかを考えたら、自ずと正解は見つかるだろう
さて、玄関に登場した椅子は、無理な体勢をとらずに靴を履くアイテム
お爺さんか?と自分にツッコみを入れながら利用した
44度の風呂に15分浸かって深部体温を上げてからウォーキングから
雨だったので、深部体温が下がらない様に、しっかりと着込んで

たかがウォーキング、されどウォーキング
ウォーキングを馬鹿にしてはいけない
普段気付かない歩行癖がよく分かる
帰宅後、直ぐに玄関の椅子に座ると、ルパンが???顔

診療中も、正しい姿勢を意識し、一日も早く完治させたい

昨晩、からだ工房らくだの村田さんより、2つのアドバイスを頂いた
①しっかりと身体を温めてから痛みのない範囲の運動であればやってもOK!
②日常生活の中での常に正しい姿勢を保つこと
両方に共通するとこは、痛みが出る体制をとってはいけないと言うことと理解した
ネットで、「ぎっくり背中の治し方」で検索すると、「安静」という記事ばかり
「安静」とは、家でじっとしていると言う意味ではなく、痛みが出る体制をとらないということであろう
家の中で痛いと感じながら背中を丸めてスマホをいじりながら、じっとしているのと、外で痛みが全くない正しい姿勢でのウォーキング、軽いジョグしているのとでは、どっちが「安静」なのかを考えたら、自ずと正解は見つかるだろう
さて、玄関に登場した椅子は、無理な体勢をとらずに靴を履くアイテム
お爺さんか?と自分にツッコみを入れながら利用した
44度の風呂に15分浸かって深部体温を上げてからウォーキングから
雨だったので、深部体温が下がらない様に、しっかりと着込んで

たかがウォーキング、されどウォーキング
ウォーキングを馬鹿にしてはいけない
普段気付かない歩行癖がよく分かる
帰宅後、直ぐに玄関の椅子に座ると、ルパンが???顔

診療中も、正しい姿勢を意識し、一日も早く完治させたい
Posted by 丸山歯科 at
08:27