2022年10月09日

自然栽培の小松菜の話

今日買った自然栽培の小松菜と豚肉の炒め物

日本酒、赤ワインが飲みたい所だが、減量中につき蒸留酒の焼酎

さて話は、自然栽培の小松菜の話

味が濃い〜〜
苦味が凄〜〜くて
硬くて
自己主張が強い野生的な味

一言で言うと『野草』であろうか
栄養素が溜まりに溜まっていている感半端ない

かみさんも、凄〜い!と目を丸くしていた

種自体が違うのか?

感覚の域を超えないが、通常の小松菜の3倍以上の栄養分が入っている感じがする

価格は100円と格安だが、対費用効果、対栄養効果を考えたら400円くらいの価値はありそうだ

アンチエイジング外来を担当しているかみさんと食事をしていると、ついつい栄養の話になってしまう

しかし、この小松菜には、感動した!
  


Posted by 丸山歯科 at 19:39

2022年10月09日

秋祭りは黙祭りで開催

3年振りに秋祭りが開催された
神社で参拝した後に屋台で町内を回った

コロナ禍と言うことで、さくら子供会は不参加
大人だけの練り歩き

5か所ある休憩所の最終休憩所は丸山歯科医院



3年振りの屋台に戸惑うルパン


音楽だけが流れ、掛け声禁止、太鼓禁止、アルコール禁止のコロナ体制での黙祭となったが、開催に踏み切ってくれたさくら会会長を始め、役員の方々に敬意を表したい

  


Posted by 丸山歯科 at 16:03

2022年10月09日

シャキシャキしたカレーって、美味いね!

今日のランチは、かみさんが作ってくれたグルテンフリーカレー

キャベツとラッキョウと有機玄米ご飯を全部混ぜて頂いた

全部混ぜると、お互いの美味しさが一度に味わえる
キャベツもドレッシングをかける必要もなく減塩になる

シャキシャキしたカレーって、美味いね!  


Posted by 丸山歯科 at 12:44

2022年10月09日

自然農法って言葉の響きが美しい

いつもは、直ぐに売り切れているが、今日は品揃えが豊富だった

港湾道路沿いの大洲プール横にある無人百円均一ショップ

無肥料・無農薬の自然栽培(有機農法)野菜が全部100円

自然農法って言葉の響きが美しい

帰宅して、かみさんとルパンと速攻で車で向かった

全12品1200円也!

  


Posted by 丸山歯科 at 12:39

2022年10月09日

久しぶりにお菓子のドンコース

お祭りの屋台の飾り付けが早く終わったので、15キロジョグに出掛けた
連休と言うことで、港湾道路もガラガラ

久しぶりにお菓子のドンコース

栃山川の橋が丁度7.5キロの折り返し地点

恒例の拳タッチ

  


Posted by 丸山歯科 at 12:28