2022年10月14日

煮っころがしにした途端、この反応

今朝、採って来た里芋は、煮っころがしにしてみた

私は、納豆、オクラ、山芋、里芋特有のネバネバが大好きである。
里芋のネバネバ成分は、「ガラクタン」という水溶性食物繊維。
その粘着性により食べ過ぎ防止効果があり、糖質の吸収をゆるやかにするため血糖値の上昇も抑えてくれる
さらに、腸内環境を整える整腸作用があるスグレモノ。

さて、ビニール袋に入っていた里芋には見向きもしなかったルパン
煮っころがしにした途端、この反応



  


Posted by 丸山歯科 at 13:13

2022年10月14日

今日のランチは、食物繊維多めのランチ

今日のランチは、食物繊維多めのランチ

タンパク源は、豆腐に納豆にかつお節&鰯粉
てっぺんにはキャビア

お手製のキャビア
間違えた、大葉の実の醤油漬けだった
見た目とプチプチ感がキャビアっぽかったが、香りと味が全然違った・・・

キャベツ、人参、キュウリを千切りにして塩でもみ、甘酢に漬けた
昨晩、寝る前に作っておいたので、しっかりと味が染みて美味し

切った時は、作り過ぎかな?と思ったが、水分が抜けると1/3くらいになっちゃうので丁度良かった

今朝の収穫の里芋の煮っ転がし

秀樹さんにもらった柿
甘くて、うっま~~~

大根の葉を入れ過ぎ、大根の葉の味噌汁が大根の葉の味噌煮になってしまった
細かい事は気にしない

  


Posted by 丸山歯科 at 13:08

2022年10月14日

闘覚院機魂寛道居士

アントニオ猪木の戒名は「闘覚院機魂寛道居士」
祭壇には「燃える闘魂」をイメージした真っ赤なバラ
https://www.sanspo.com/article/20221014-TAJYYGE63NK6JD3KMPZUZPOKWU/
死んでも、なおカッコイイ

憧れる生き方
憧れる死に方  


Posted by 丸山歯科 at 09:55

2022年10月14日

院内勉強会の最終予演会

来週金曜日に控えた院内勉強会の最終予演会
今月の演者は、予防部専属歯科衛生士 通称10番の横山智恵さん

マサ(時森副院長)は、昨日、今日と名古屋の学会でお勉強中なので、ユー(戸塚医局長)と2人で聴いた

とても良い出来で、何も言うことはなかった
いわゆる、一発OK!である

流石、ヨコやん!

盛り上がりそうな内容で構成されており、来週金曜日が楽しみである  


Posted by 丸山歯科 at 09:23

2022年10月14日

SCOTTのランニングシューズ

今朝の朝取り野菜は、里芋

靴箱を整理していたら、出て来たピンサラなランニングシューズ
SCOTTと書いてある

思い出した!
バラモンキングか佐渡トライアスロンの会場で激安販売していた時に買ったことを・・・・
確か1000円か2000円くらいだったと記憶している

ラバーも硬く薄底靴で路面の硬さをもろに感じることができる
車で言えば、スポーツカーであろうか

SCOTTのランニングシューズもビニール袋に入った里芋も、ルパンには全く興味がないようだ

昼には、里芋の煮物の香りを部屋中に漂わせてルパンを振り向かせてやっかやな!
覚えておけ!  


Posted by 丸山歯科 at 09:19