2022年07月17日
これで、漸くトライアスロンになった
スイムーバイクーランが、スイムーランに変更になった
帰り道、自転車で帰りながら、
「あれだけ練習してきたバイクがなくなって残念でしたね?」と勝寿さん
「ですよね~」
「何か、消化不良ですよね~」
「ですよね~、じゃ~~今からやりますか!」
「・・・・・い~~ですね」
「では、家に戻って荷物置いたら、直ぐに集合しましょう」
「分かりました」
・・・・と言う訳で、一旦、帰宅し荷物を置いて、勝寿さんを誘って直ぐにリバティーへ

勝寿さんのゼッケン番号は149、私は150
私より1.5ヶ月若い同い年の勝寿さん

レースで走る距離(40Km)を走って来た

これで、漸くトライアスロンになった
これで気兼ねなく、清々しい気持ちで第4種目に突入できるかな?
帰り道、自転車で帰りながら、
「あれだけ練習してきたバイクがなくなって残念でしたね?」と勝寿さん
「ですよね~」
「何か、消化不良ですよね~」
「ですよね~、じゃ~~今からやりますか!」
「・・・・・い~~ですね」
「では、家に戻って荷物置いたら、直ぐに集合しましょう」
「分かりました」
・・・・と言う訳で、一旦、帰宅し荷物を置いて、勝寿さんを誘って直ぐにリバティーへ

勝寿さんのゼッケン番号は149、私は150
私より1.5ヶ月若い同い年の勝寿さん

レースで走る距離(40Km)を走って来た

これで、漸くトライアスロンになった
これで気兼ねなく、清々しい気持ちで第4種目に突入できるかな?
Posted by 丸山歯科 at
16:06
2022年07月17日
マフィアに誘拐された訳ではない
マフィアに誘拐された訳ではない
怖いお兄さんに挟まれて、ビビッている訳でもない

左のお兄さんが、赤ずきんの本の様に、大きな口を開けて私を食べようとしている訳でもない

凄いおじさんとの3ショットに興奮しているのだ
スーパー50代の谷口さんと、スーパー40代の古谷さん
憧れのおじさんである
今日の2人の走りも私の頭に焼き付いている
まだまだ修行が足りないことを痛感する私であった
怖いお兄さんに挟まれて、ビビッている訳でもない

左のお兄さんが、赤ずきんの本の様に、大きな口を開けて私を食べようとしている訳でもない

凄いおじさんとの3ショットに興奮しているのだ
スーパー50代の谷口さんと、スーパー40代の古谷さん
憧れのおじさんである
今日の2人の走りも私の頭に焼き付いている
まだまだ修行が足りないことを痛感する私であった
Posted by 丸山歯科 at
15:41
2022年07月17日
レースの醍醐味は、仲間とのパシャリ!
雨による路面の状態が悪く安全確保の観点からバイクパートが中止になり
スイムーバイクーランが
スイムーランに変更になった
朝の路面を見たら、やむを得ない英断であったと思う
しかし、トライアスリートは皆、明るくプラス思考の方が多く、会場は常に明かるかった
トライアスロンレースの醍醐味は、レースは勿論であるが、
同じ苦しみ、いや同じ楽しみをして来た仲間と友達になることであろう
レース前にパシャリ!

レース後にチャαレンジスイム1500の仲間+αとパシャリ!


オカダマンの方々とパシャリ!

亀山さん、戸田さん、マッキーとパシャリ!

小川さんとパシャリ!

シーダーズの方々とパシャリ!

大久保さんとパシャリ!

今日も私の携帯電話は大忙しであった
スイムーバイクーランが
スイムーランに変更になった
朝の路面を見たら、やむを得ない英断であったと思う
しかし、トライアスリートは皆、明るくプラス思考の方が多く、会場は常に明かるかった
トライアスロンレースの醍醐味は、レースは勿論であるが、
同じ苦しみ、いや同じ楽しみをして来た仲間と友達になることであろう
レース前にパシャリ!

レース後にチャαレンジスイム1500の仲間+αとパシャリ!


オカダマンの方々とパシャリ!

亀山さん、戸田さん、マッキーとパシャリ!

小川さんとパシャリ!

シーダーズの方々とパシャリ!

大久保さんとパシャリ!

今日も私の携帯電話は大忙しであった
Posted by 丸山歯科 at
15:29
2022年07月17日
今朝は、滋賀県今浜町のお米
レース当日の朝メシは、卵ぶっ掛け一合白米と豆腐の濃い目の味噌汁と梅干しとオレンジジュースと決めている

今日のお米は、先日のLAKE BIWA TRIATHRONの参加賞の滋賀県今浜町のお米

上半分は、卵で食べ、下半分は、母親に貰った2019年8月2日産の梅干しで

いつも玄米を炊いているので、いつもの分量で水を入れたら白米には多過ぎた様で、ベチョベチョな炊き上がりとなってしまった
まー、細かいことは気にしない

今日のお米は、先日のLAKE BIWA TRIATHRONの参加賞の滋賀県今浜町のお米

上半分は、卵で食べ、下半分は、母親に貰った2019年8月2日産の梅干しで

いつも玄米を炊いているので、いつもの分量で水を入れたら白米には多過ぎた様で、ベチョベチョな炊き上がりとなってしまった
まー、細かいことは気にしない
Posted by 丸山歯科 at
06:13