2022年07月20日
月に一度の高濃度ビタミンC点滴
月に一度、高濃度ビタミンC点滴を受けている。
点滴翌朝の爽快感は、格別である。
今日は、ユー(戸塚医局長)にしてもらった。

点滴中は、浸透圧の影響で喉が渇くので、飲みながら受ける必要がある
今日の飲み物は、活命茶(ドラ勝つめい茶)

小学校3年生の時に、母親にお願いしてドラゴンズファンクラブに入って以来、ドラゴンズファン歴48年である
ユーと歓談しながら、点滴をうけた
歓談内容は、アンチエイジング外来の栄養指導議論
真面目か?

そー、私もユーも、案外、真面目なんっす!
点滴翌朝の爽快感は、格別である。
今日は、ユー(戸塚医局長)にしてもらった。

点滴中は、浸透圧の影響で喉が渇くので、飲みながら受ける必要がある
今日の飲み物は、活命茶(ドラ勝つめい茶)

小学校3年生の時に、母親にお願いしてドラゴンズファンクラブに入って以来、ドラゴンズファン歴48年である
ユーと歓談しながら、点滴をうけた
歓談内容は、アンチエイジング外来の栄養指導議論
真面目か?

そー、私もユーも、案外、真面目なんっす!
Posted by 丸山歯科 at
19:14
2022年07月20日
赤パプリカ、黄色パプリカ、緑ピーマン、ズッキーニ、トマトは生で
今日のランチ

赤パプリカ、黄色パプリカ、緑ピーマン、ズッキーニ、トマトは酵素たっぷり採りたいので生で
緑黄色野菜に多く含まれるビタミンAは脂溶性ビタミンなので、オイルマセレートをたっぷりかけて吸収率をアップ

そこに、そのまま食べられる5種の蒸し有機豆を添えて

大好きな地元シラスは、大根おろしで

漬け物は、キュウリと茄子の糠漬け、梅干し、わさび漬け

この時期に積極的に食べたい果物は、桃とメロン


赤パプリカ、黄色パプリカ、緑ピーマン、ズッキーニ、トマトは酵素たっぷり採りたいので生で
緑黄色野菜に多く含まれるビタミンAは脂溶性ビタミンなので、オイルマセレートをたっぷりかけて吸収率をアップ

そこに、そのまま食べられる5種の蒸し有機豆を添えて

大好きな地元シラスは、大根おろしで

漬け物は、キュウリと茄子の糠漬け、梅干し、わさび漬け

この時期に積極的に食べたい果物は、桃とメロン

Posted by 丸山歯科 at
14:09
2022年07月20日
第94回健康道場「緑黄色野菜と淡色野菜の違い」
第94回健康道場のお題は「緑黄色野菜と淡色野菜の違い」

知っている様で知らないことって沢山ある
一般には、人参やかぼちゃの様に色の濃い野菜を緑黄色野菜、キャベツの様に色の薄い野菜を淡色野菜といって区別しているが、厚生労働省では原則として可食部100gあたりのβ-カロテン当量が600μg以上含まれる野菜を緑黄色野菜と定義している

知らなかった
かぶや大根のように、葉に600μg以上のカロテンが含まれている野菜は、葉は緑黄色野菜、実は淡色野菜となる

1日に必要な野菜は350gと言われている
120gを緑黄色野菜、230gを淡色野菜で摂取すると必要な栄養素がバランスよくとれる
350gと聞いても、ピンと来ない方は、肉を想像して下され
肉350gって言ったら、結構な量
あの量を、野菜の重量で摂取する必要があるのだ
ご飯を食べる時は、ご飯にしようか?ラーメンにしようか?うどんにしようか?蕎麦にしようか?
なんて主食を先ず考えてしまう傾向にあるが、本当は、野菜をど~~やって摂るかを先ず考える必要があるのだ
食事指導をしていて感じるのは、野菜の絶対的摂取量が全く足りていないこと
詳しくは、YouTubeをご覧下さい!
BYE BYE!


知っている様で知らないことって沢山ある
一般には、人参やかぼちゃの様に色の濃い野菜を緑黄色野菜、キャベツの様に色の薄い野菜を淡色野菜といって区別しているが、厚生労働省では原則として可食部100gあたりのβ-カロテン当量が600μg以上含まれる野菜を緑黄色野菜と定義している

知らなかった
かぶや大根のように、葉に600μg以上のカロテンが含まれている野菜は、葉は緑黄色野菜、実は淡色野菜となる

1日に必要な野菜は350gと言われている
120gを緑黄色野菜、230gを淡色野菜で摂取すると必要な栄養素がバランスよくとれる
350gと聞いても、ピンと来ない方は、肉を想像して下され
肉350gって言ったら、結構な量
あの量を、野菜の重量で摂取する必要があるのだ
ご飯を食べる時は、ご飯にしようか?ラーメンにしようか?うどんにしようか?蕎麦にしようか?
なんて主食を先ず考えてしまう傾向にあるが、本当は、野菜をど~~やって摂るかを先ず考える必要があるのだ
食事指導をしていて感じるのは、野菜の絶対的摂取量が全く足りていないこと
詳しくは、YouTubeをご覧下さい!
BYE BYE!

Posted by 丸山歯科 at
13:26
2022年07月20日
明日は、専門治療部衛生士の小澤さんのバースデー
スタッフからの要望で、今年の4月から福利厚生の一環で始まった新制度であるバースデー休暇
明日は、専門治療部衛生士の小澤さんのバースデーで、バースデー休暇をとるので、一日早いハッピーバースデー!
女性スタッフには、かみさんが、自らの小遣いで賄っているささやかではあるが誕生日プレゼントをセレクトしてくれている

中身は、教えてくれないので、いつも何だろうと思っている
さて、とても勉強熱心で、何事も一生懸命に仕事をこなし、明るい小澤さん
今後とも、よろしくお願いいたします
インスタ撮影班の杉山さんがカメラを向けると、何やらポーズを取り始めた

推しメンにやるAポーズだそう!
私も、や・り・た・い~~~~!!

明日は、専門治療部衛生士の小澤さんのバースデーで、バースデー休暇をとるので、一日早いハッピーバースデー!
女性スタッフには、かみさんが、自らの小遣いで賄っているささやかではあるが誕生日プレゼントをセレクトしてくれている

中身は、教えてくれないので、いつも何だろうと思っている
さて、とても勉強熱心で、何事も一生懸命に仕事をこなし、明るい小澤さん
今後とも、よろしくお願いいたします
インスタ撮影班の杉山さんがカメラを向けると、何やらポーズを取り始めた

推しメンにやるAポーズだそう!
私も、や・り・た・い~~~~!!

Posted by 丸山歯科 at
13:20
2022年07月20日
今日は、組長の仕事の一つである旗振り日
朝起き、新聞を取りに玄関に行った時の光景

今日は、組長の仕事の一つである旗振り日
忘れない様に、毎回、こんな感じにしている
靴も黄色でコーディネート
朝ランは、短いバージョンにして

朝、6時55分、5分早く一番乗り

今日も、張り切って旗振りした


今日は、組長の仕事の一つである旗振り日
忘れない様に、毎回、こんな感じにしている
靴も黄色でコーディネート
朝ランは、短いバージョンにして

朝、6時55分、5分早く一番乗り

今日も、張り切って旗振りした

Posted by 丸山歯科 at
11:22