2022年09月29日

移設工事打ち合わせ

オペ室と点滴室とバイオロジカル検査室を移設することになった

ワイズセミナー後、3時間掛けて、業者の方々と詳細な打ち合わせ

皆様、お楽しみに!  


Posted by 丸山歯科 at 19:57

2022年09月29日

仲村先生の知識とパワーに終始圧倒

ワイズセミナー 午後の部がスタート

テーマは、レントゲン

小児のレントゲンの読影法だが、目から鱗の連続で、とてもエクサイティングであった

院長室で講師の仲村先生とコーヒーブレーク
コーヒーブレークでの仲村先生に話もとってもエクサイティングであった

仲村先生の知識とパワーに終始圧倒されてしまった  


Posted by 丸山歯科 at 16:29

2022年09月29日

今日の朝食

いつもは食べない朝食だが、今日はセミナーでご馳走になった

どの時期の離乳食かを当てるクイズ

歯茎で噛む事も出来ることを体験したが、難しかった!

全員不正解だった!  


Posted by 丸山歯科 at 11:21

2022年09月29日

ワイズセミナー午前の部スタート

岡山から講師の先生をお招きして、ワイズセミナー午前の部スタート

午前の部は『小児歯科』

  


Posted by 丸山歯科 at 10:25

2022年09月29日

ゲートコントロール理論を実感

今期、フルマラソン開幕戦となる31日後に迫った しまだ大井川マラソンの目標タイムは3時間30分(サブ3.5)

今日のポイント練習は5000Ⅿを3本
1本目は、サブ3,5レースペースの4分56秒/Km
2本目は、4分44秒/Km
3本目は、4分24秒/Kmを設定

リバティーは台風の影響か、水が出ない

路面も、砂埃と水分で滑りやすい

1本目は、先日の日曜日に峠走30キロの筋肉痛がまだ残っており、5分04秒/Km
ま~~アップということで・・・

2本目は、筋肉が解れて来たので、4分43秒/Kmとギリギリクリア

3本目は、全力走となりそうだ

折り返して一番苦しい所に、工事用の板があった
その上で、まさかの転倒

痛い~~
膝から流血

ゲートコントロール理論か、痛みが勝ち、息苦しさを忘れていた

因みに、ゲートコントロール理論とは、痛みを感じた時にその痛みの部位の周辺に触れる (触刺激を与える)ことで、触刺激が痛みを感じさせる経路を阻害し痛みを和らげる理論のことを言います。

結果は4分26秒/Km
目標に届かず・・・





  


Posted by 丸山歯科 at 10:10