2022年09月23日

吸収醤油で九州は熊本馬刺し

今日は、かみさんが居ないので、一人飯
いやルパンと2人飯

ルパンには、豚肉とキャベツと人参の蒸し炒めと贅沢な刺身を一切れ

私の晩飯はこんな感じ

外飲みしなくなったので、お小遣いもほぼ使わなくなったので、」ちょっと贅沢なお刺身をに熊本からお取り寄せした

それも、丁度、かみさんがいない今日、届いた
私は大好きだが、かみさんは苦手な刺身なので、ベストタイミングだ

その正体は、熊本産の馬刺し

醤油とおろし生姜で食べるのだが、ほんのりと甘い
甘さの元は、実は九州特有の醤油
九州の醤油は、濃くて甘い

私は、大好きだ

話は戻るが、九州は熊本が誇る馬刺し
この栄養価とカロリーバランスが半端ない

カロリーは、鶏肉のささみながら、栄養価は飛び抜けている
現代人に不足している亜鉛、鉄分もしっかりと含有している
鉄分は飛び抜けている
赤い色は、亜鉛、鉄分の色と思って間違いない

馬刺しは、低カロリー、低脂肪、高栄養と三拍子揃った理想的な食材と言えよう

こ~~表現すると、馬刺しだけに注目が集まるが、私が注目してほしいのは、馬刺しの上にある玉ねぎスライス
タマネギには硫化アリルが豊富に含まれている
これこそが、肉にビタミンBを体内に吸収してくれる大事な栄養素なのだ

縁の下の力持ちがいて初めて力を発揮することを理解する必要がある

人と言う字と同じで人間も栄養素も一人では生きていけないのだ

私は、青春期である18歳から26歳までの8年間を福岡県北九州市小倉で過ごしたので、九州への愛着は今でも半端ない
57歳になった今ある私の人格の80%は九州在住8年間で培われたと言っても過言でもないだろう

それだけ恐ろしく濃密な8年間だった

さて、54.50キロ以下になれば、酒解禁を決意した4日目の晩御飯前の体重測定で53.05Kgだったので、晴れて酒解禁
生きてる~~~~!!
やっべ~~

最後じ一言
私は普段は、瓶ビールしか飲まない

アルミ冠のアルミニウムは、亜鉛、Mg吸収阻害を起こすだけでなくアルツハイマーの誘発物質であることが分かっているからだ

ちょっと、かさばったり、気軽にコンビニで買えない欠点はあるが、その欠点を十分に補えるだけの将来の健康があるのではないかと私は考えている



  


Posted by 丸山歯科 at 19:49

2022年09月23日

4日ぶりの玄米とMgを意識して

急激に減量し過ぎて、パワーが落ちてしまったので、今日から昼限定で玄米ご飯を復活させた
4日ぶりの米である

「お久しぶりです!」と挨拶してしまった

油断大敵なので、高たんぱく、低脂肪、低糖質は継続

アボカドのオイルマセレートかけ、キュウリの糠漬け、焼き海苔、リンゴ入り(国産)豆乳グルトのオリゴ糖かけ、モロヘイヤのカツを節かけ、切り干し大根、玄米ご飯、地元大井川港の茹でしらす、ワカメ・国産有機豆腐・昆布・アオサの味噌汁

今朝の15キロランで、足が攣りそうになったので、Mg補給を重視した

Mgが豊富なのは、何と言っても海藻類
丸山歯科が推奨する1日13品目にも入っている項目である

現代人はMg不足が多い
Mg不足は、筋肉痛だけではなく、倦怠感、骨粗鬆症、不眠症、高血圧、不整脈、片頭痛の原因になることが分かっている

玄米にはMgがあるが、白米にはとんど入っていない
白米を食べている方は、是非、海藻類を意識して多めに毎日食べて欲しいと思う

焼き海苔や糠漬けの糠にもMgが入っているので、糠は洗わずに食べている
  


Posted by 丸山歯科 at 15:09

2022年09月23日

8日ぶりのハイエース

先週の木曜日に入院したハイエースの退院の日が来た

ルパンを引き連れ、Body Shop Naganoへ
代車なので、ルパンはカゴに入れて移動

凹み1か所と引っかき傷2か所とテールランプのヒビ割れ交換
いつも思うが、ど~~やって直すんだろう
どこを直したか全く分からない

8日ぶりのハイエース
一番喜んでいたのは、ルパン
ハイエースの中を、動き回り、匂い付けをしていた

Body Shop Nagano店長と

  


Posted by 丸山歯科 at 14:54

2022年09月23日

過ぎたるは猶及ばざるが如し

レース前は、週一スピード走&週一ロング走が私の調整方法
今日はスピード走の日

一番苦しいので、一番嫌いな練習である

しかし、予想以上に速いスピードで減量でき、ご機嫌で小雨の中、15キロTT(タイムトライアル)に出掛けた

持参したのは、手のひらサイズのボトルにミネラルウォーターだけ

A目標は、4分30秒/Kmで1時間07分30秒
B目標は、4分36秒/Kmで1時間09分00秒
C目標は、4分44秒/Kmで1時間11分00秒

Aは3時間10分ペース
Bは3時間15分ペース
Cは3時間20分ペース

これは42.195Kmのペースなので、今日は約1/3の15Kmであり、先週より身体は軽いので、A目標狙いでスタート
身体は軽い筈なのに、身体が重い

最初の5キロの平均が4分40秒/Kmもかかってしまった
足が思うように動かない

ま~~序盤だから、身体が温まってくれば徐々に上がってくると信じ進むも、逆に徐々に下がってきてしまった

急激な減量で、グリコーゲン貯蔵量が不足してしまったのか?
気力も失せて来た

ミネラル不足なのか?

結果は、1時間14分48秒 4分59秒/Km

3時間30分ペースの4分56秒/Kmにも及ばない惨敗

最後は、足が全く前に出なかった
Mg不足かも知れない

帰宅すると、玄関でルパンが散歩待ちだが、筋肉疲労が激しく、暫く玄関前で休憩
ルパンには悪いが、散歩も少し後で・・・・・

宅配業者さんも来たが、暫く動けず、「すみませんが、そこに置いといてください。」と置き配をお願いした

たかが15キロ走で情けない

朝風呂後、体重計に乗ると52.55Kg

一時的ではあるが、3日間で4.15Kg減量

過ぎたるは猶及ばざるが如し

今日から玄米ご飯を復活させよう
  


Posted by 丸山歯科 at 11:18

2022年09月23日

私にとって大きな大きなモチベーション

火曜日起床後の身体の目方が56.70Kgに達した
ここ数年、経験したことがない目方に驚愕した

水泳トレーニングで上半身の筋肉が増えたんだよ!と慰めるも、暴飲暴食続きだった自分の食生活の乱れが原因であることは、誰よりも自分自身が一番よく分かっていた

健康道場、アンチエイジング外来を行っている身としては、お恥ずかしい限りである

そんな訳で、火曜日から、禁酒、禁間食、禁米を敢行
禁米は、あまり良くないが、短期間の荒療法としては問題ない

自分への見せしめの為、54.50Kg以下になるまで、酒、間食は禁止すると決めた
間食は、普段からほぼしないので苦ではないが、運動と酒だけを楽しみに生きている私としては、禁酒はとても辛いが自業自得である

さて、水曜日の朝の目方は、55.70Kgと1.0Kg減
昨日、木曜日の朝の目方は、55.50Kgと0.2Kg減

日曜日は、勝寿さんと政井先生と合同マラソン練習の約束をしており、練習後は、勝寿さんと一杯会をするつもりでいる
あと2日で1.0Kg減量しないと、酒が飲めない

目の前に人参がぶら下がった馬状態である

昼は蒸し料理、晩は鶏胸肉の鍋料理と徹底した低脂肪、低糖質食
十分な栄養を摂りながら減量するには、運動量を増やすしかないので運動量を増やした

3日間の禁酒、禁間食、徹底した低脂肪、低糖質食に加え運動量を増やした努力は数値に現れた

今朝の目方は、なんと54.20Kg
前日から1.30Kg減

低糖質食、禁米で身体の水分量が減少したことも大きく寄与しているので、油断はできない
普通にお米を食べて、54.50Kgを維持しなければ意味がない

油断すると、日曜日に酒が飲めなくなるので、マラソンレースの10月30日まで、低脂肪、低糖質食は出来うる限り継続するつもりである

しかし、「酒が飲める」は、私にとって大きな大きなモチベーションとなることが証明された  


Posted by 丸山歯科 at 06:13