2022年09月02日

岩s君と長谷G君と久しぶりの呑み会

昭和56年4月から昭和59年3月までの3年間、同じ学び舎で勉強した? いや、プロレスごっこして遊んだ?仲間、岩s君と長谷G君と久しぶりの呑み会

診療後、着替えて、かみさんに送ってもらった


海外赴任している長谷G君とはコロナの影響で3年振りの再開である

刺身が食べたいと言う長谷G君のオーダーで、いつもの秘密基地
私は、「橙橙」を「秘密基地」と呼んでいる

ここ橙橙は秘密基地と呼ぶにふさわしい席がある
男心を揺さぶる、この秘密基地感が私は、堪らなく好きである

長谷G君が食べたいと言っていた日本のお刺身

岩s君が呑みたいと言っていた美味しい日本酒を店長自ら選んでくれた





店長には申し訳けないが、最後は、酔っぱらってきて味の違いが分からなくなってきた

しかし、美味しいお酒であることは分かっている

気の合う仲間と、お気に入りのお店で、美味しいお酒を飲む
これ以上の贅沢はないだろう  


Posted by 丸山歯科 at 22:35

2022年09月02日

今日のランチは、うの花に挑戦

今晩、飲み会があるので、今日のランチは、ご飯抜き

昨日、スーパーで目に留まった「うの花」(オーガニック)

一袋で56kcalで食物繊維が12.2gも入っているのが魅力的

塩揉みしたキュウリと人参とマヨネーズを入れて混ぜるだけ

切り干し大根も食物繊維が豊富である

さて、先日、患者さんに食物繊維の話をしている時
「食物繊維は、その名の通り、よく噛まないと飲み込めない様な食べ物に入っています。キャベツとか野菜は、しかKり噛まないと飲み込めないですよね~。ご飯も白米より、玄米はよく噛まないと飲み込めないですよね。その正体こそが食物繊維です。」とお話しすると、
「タコも、食物繊維がいっぱいですか?」と質問された
「確かに、タコは、野菜以上によく噛まないと飲み込めないが、残念ながら食物繊維が0なんです。」
「え~~~!」と患者さん

患者さんとの会話では、予想しない質問が出て来るので、とても勉強になる。

そんな会話を思い出しながら酢だこを頂いた

  


Posted by 丸山歯科 at 16:01

2022年09月02日

かみさんとフレイル検査

フレイルと握力が正の相関関係があるらしい

オーラルフレイル(口腔機能低下症)の治療をしている関係で、握力系を購入してみた

小児・高齢者用なので、50Kgまでしか測定できない

女性は21Kg、男性は28Kg以下だとフレイルが疑われるらしい

早速、チャレンジ

う~~~ん!

本当は、身体は真っすぐしたまま測定しないといけないのだが、真剣なので、全身の力も借りるべく身体、膝を思いっきり曲げてインチキ測定

結果は、43Kg

次は、かみさん(睦子先生)

「え~~、21Kgあるかな~~~?」と不安いっぱいな様子で握力測定開始

結果は、35Kg
女性にしては、凄い握力だと思う

そ~言えば、かみさんは、結婚直後に住んだ栃木県で、48キロ級ベンチプレス栃木県大会に出場し、優勝したツワモノだった

何はともあれ、2人とも、フレイルではない様で、一安心・・・・・
フ~~~!  


Posted by 丸山歯科 at 10:46

2022年09月02日

黒川佐知子さんのバースデー

今日は、3名いるクリーンスタッフのリーダーの黒川佐知子さんのバースデー

とても真面目で、きっちりとした仕事をしてくれるので、とても信頼感がある
とっても明るく、とっても話しやすい

お誕生日、おめでと~ございます!

睦子先生(通称:かみさん)セレクトの誕生日プレゼント

インスタ撮影班による撮影も・・・

  


Posted by 丸山歯科 at 09:56

2022年09月02日

今朝は、川向うの島田市ラン

今朝は、みどり橋

はばたき橋

中河橋

と3つのいや3名の橋を渡り、川向うの島田市ラン

大井川にかかる、この橋は全長約1500M

一つながりの橋だが、大井川町側から上る部分が「みどり橋」
上の平坦な部分が「はばたき橋」
島田側に降りる傾斜した部分が「中河橋」

ここ数日、はっきりしない天気が続き、玄関で干している靴が乾燥せず溜まっている

  


Posted by 丸山歯科 at 09:44