2022年08月19日

今日のランチの蛋白源は、塩こうじ漬け豚肉

今日のランチ

蛋白源は、塩こうじ漬け豚肉
豚肉はビタミンB1が豊富で、夏バテ防止に効果的な食材と言える

ビタミンB1の吸収率をあげるのはアリシン
最も効果的なのは、ニンニク
ついでタマネギ、ニラ、ネギと続く

ニンニクは、ビタミンB1吸収率を10倍に引き上げてくれると言われている、まさにスーパーフード
今日は、不飽和脂肪酸オメガ3豊富なえごま油と擦りニンニクで作ったオイルマセレートを掛けて頂いた

偶に、食べたくなる甘味噌コンニャク

味噌汁の具は、6種類の海藻
こんな時、乾燥海藻が便利である

栄養素の多様性を考え、出来るだけ多種類の食材を取り入れる様にしている

果物は、巨砲
  


Posted by 丸山歯科 at 14:28

2022年08月19日

今日は819(バイク)の日

今日8月19日は語呂に合わせて「バイクの日」だそう

カーボン・ニュートラルでCO2削減が叫ばれる昨今、バイクもガソリンではなく電気バイクの波が押し寄せているらしい
あのバイク独特の爆音がない静かな電気バイクは、なんとなく寂しい気もするが、時代の流れには勝てまい

一般人にとって、バイクと言えばオートバイであろうが、スイムーバイクーランの3種目を行うトライアスリートにとってバイクと言えば、勿論、自転車である

そんな訳で、今朝はサイクリング



バイクは、トライアスロンにとって、唯一マシーンを使う種目

私の愛車CEEPO KATANAのフレームはカーボン製である
カーボンは使っているが、カーボン排出量は0である

しかし、僅かながら呼気からCO2が排出されるが、緑の多い所でサイクリングをしているので、植物との共存でカーボン・ニュートラルになっている  


Posted by 丸山歯科 at 10:38