2022年08月24日

99回健康道場 「肉類」

毎週水曜日恒例行事 健康道場もついに99回目になった
何が何でも100回までは続けると宣言していたので、あと1回でお役御免?

やると決めたことはやる!
だって、「蕎麦屋の釜」なんて言われたくないから・・・・・

大学空手部時代の先輩は、口だけ人間を「蕎麦屋の釜」と呼んでいた

蕎麦屋の釜に入っているのは、蕎麦を茹でるための湯しか入っていない
「ゆだけ」
「ゆ~だけ」
「言うだけ」
ってこと

現在、何とか続いているが、週一YouTube収録は結構、大変である
しかし、100回も続けると、生活の一部になってくるのが面白い

とはいえ、遊び人の私は、今回もユー(戸塚医局長)とツル(鶴見事務員)にスライド作りや資料集めと手伝ってもらい何とか収録に間に合わせたギリギリ職人である
ユーとツルは完全に私の右腕に成長してくれている

さて、肉類
ぱっと思いつく肉と言えば、牛、豚、鶏だろうか


その他にも、馬、鹿、羊、鴨、猪・・・・沢山ある
ジビエと言われる肉であろうか

その栄養価を調べてみると、ビックリする結果になった

え~~~!
マジ!!!

知ったかぶりしていた自分が恥ずかしくなるくらいであった

クエン酸サイクルを知らずして肉は語れない
いや、クエン酸サイクルを知らずして食事を語るべからず

詳細はYouTubeで
https://www.youtube.com/watch?v=Kq6JMKZ65YM
BYE BYE!

  


Posted by 丸山歯科 at 21:31

2022年08月24日

今日のランチは鰻重定食

今日のランチは鰻重定食

疲れが少し溜まってきた感があるので、疲労回復を狙って、ちょっと贅沢だが鰻重
冷凍しておいた駿河淡水さんの鰻

鰻は、魚特有の不飽和脂肪酸DHA、EPAが豊富に含まれていて、肉特有のビタミンB、豆類特有のミネラルも含まれている
魚、肉、豆と3大蛋白源のいいとこ取りが出来る、凄い食材と言えよう

うなぎの体の表面のぬるぬるした部分にはムチンという胃腸の粘膜を保護する成分が含まれているので、皮まで残さず、しっかりいただきたい

そして鰻肝

駿河淡水さんの鰻は、ふわっふわでとっても美味しい

丼から具が溢れるくらいな超具沢山の味噌汁

デザートは、ピオーネとリンゴ入り豆乳グルト

かみさんに、「ちょっと元気がないから、鰻を食べて元気出すぞ!」と元気いっぱいの声で言うと
「今朝も走って来たし、十分元気だよ!これ以上元気にならなくてよろしい!」と返されてしまった

元気っちゃ~~元気だが、この程度じゃ~~物足りない!  


Posted by 丸山歯科 at 16:43