2022年06月01日

今日のランチは、マクロビランチ

今日のランチは、マクロビランチ

マクロビとは動物性食材を一切使わない食事である

蛋白源は、納豆と冷や奴と大豆由来の植物性蛋白

野菜とキノコは、マストアイテム

ドレッシングは、自家製オイルマセレート

NK(ナチュラルキラー)細胞を活性化し、強い抗酸化作用、癌細胞抑制作用を有する素晴らしい効能をもつ無臭の加工ニンニクである
超おススメである
  


Posted by 丸山歯科 at 15:30

2022年06月01日

第87回健康道場 ニンニクpart5 『ニンニクの効能』

デザイナーズフーズの堂々第1位だけあり、伝えたいことが一杯あるので、ニンニクで五話目(part5)になった
 第87回健康道場のお題は『ニンニクの効能』

●抗がん作用: NK(ナチュラルキラー)細胞活性化
●強い抗酸化作用
●成長ホルモン(アンチエイジングホルモン)の分泌促進効果
●強力な抗菌・殺菌作用
●抗血栓作用(血液サラサラ作用)
●スタミナ作用
でけでなく
●降圧作用●肝機能改善●痴呆症予防●心臓強化●痛風予防●コレステロール低下●疲労回復●睡眠の質向上●血糖値上昇抑制●ミネラルの吸収促進●便通改善●保湿●免疫力向上●鉛の解毒・・・・・・

確かめられている効能だけでこれだけある
さすがデザイナーズフードNo1

抗菌・殺菌作用に関しては、ペニシリンやテトラマイシンより強い効力を発揮し食中毒原因菌のカンピロバクターに対し抗生物質の1000倍の効果があるという論文もあるくらいなので、これからの季節には特に着目すべき食材と言えるのではないだろうか

さて、ここからが本題である

ニンニクをスーパーで買って焼いて食べれば上記の全ての効能が得られると思うのは大間違い!

生ニンニク、ガーリックパウダー、ガーリックオイル、ガーリックオイル、熟成ニンニク、加熱処理ニンニクによって、効能が全く異なるのだ

期待する効能がある性状に書こうされたニンニクを摂らなければならない
私も、化学反応により変化するニンニクの効能の七変化に調べていてワクワクしてきた

化学って面白い!

私が毎日摂っているのは、オイルマセレートと熟成ニンニク
この二つはおススメできる効果絶大な完成されたニンニクである

しかも、嬉しい無臭である

摂らない手はないだろう!

詳細はYouTubeをご覧あれ!  


Posted by 丸山歯科 at 14:40

2022年06月01日

今朝の収穫は新ジャガ

今朝の収穫は新ジャガ
いつもと違うアングルでパシャリ!

  


Posted by 丸山歯科 at 09:14

2022年06月01日

行動変容って難しい!

昨晩のチャレンジスイム1500で、長良川ミドルトライアスロンでダークチョコレート色に焦げあがったK山さんの身体を見た

百戦錬磨のK山さんでさえ苦戦した戦場の話を聞かせてくれた
「暑熱順化」の必要性を、理解するには十分な話の内容であった

昨晩は、明日からは「暑熱順化」の為に朝ランを昼休みランに変更しようと思って寝たが、朝になると身体が自然と動き、気が付くといつもと同じく朝ランをしていた

行動変容って難しい!

「暑熱順化」どころか、涼しく気持ちの良いランニングであった

だめだこりゃ!

これでは、LAKE BIWA トライアスロンそして大井川港トライアスロンは戦えないぞ・・・・
  


Posted by 丸山歯科 at 09:09